【誕生日占い】2月10日生まれの姫たち
2月10日生まれの人の誕生日占いをひと言でいうなら、「パワフルな組織人」です。どんどん仲間を作って、どんどん仕事を勧めます。ここでは数秘術、ホロスコープ(西洋占星術)、過去に同じ誕生日に生まれた姫たちの人生から2月10日生まれを占います。
「2月10日」はどんな日?
2月10日といえば、「簿記の日」です。2004年に制定されました。1873年に福沢諭吉がアメリカの簿記教本を翻訳出版したことにちなんでいます。
語呂合わせで「ニット(2・10)の日」「左利きグッズ(レフト02・10)の日」でもあります。
2月10日生まれの特徴は?
2月10日生まれの人はどんな特徴があるのでしょうか?数秘術とホロスコープ(西洋占星術)から探ってみましょう。
数秘術から鑑る「2月10日」
数秘術では生年月日のすべての数字から運命数を算出しますが、ここでは「月」と「日」の運命数を見ます。
数秘術から見た2月10日とは、次のように占われます。
- 2月…「2」は引き離すことのできない2つのエレメントを表す。陰と陽、昼と夜、天と地、月と太陽など
- 10日…「10」は数秘術で「1」として扱われる(10は「1」と「0」に分解され、「1+0=1」のため)。ものごとの始まり、リーダーシップ、独自性を表す数字。
- 2月10日…10日の運命数「1」は、ものごとの始まり、リーダーシップ、独自性を表す数字。それを2月の運命数「2」がうまく形にしていく。
ホロスコープで鑑る「2月10日」
ホロスコープ(占星術)から見た2月10日は、みずがめ座(水瓶座)です。この日は、みずがめ座の中でも第三デーク「くじら座」に属します。
12星座占い
みずがめ座は「火、風、水、地」の4つのエレメントのうち、「風」に属します(水瓶なのに、「水」ではなく「風」エレメントなのです)。理性的、知性的であり、自分の考えを第一に行動します。
36星座占い
くじら座は神話によると、自分の美貌に思いあがったエチオピア王妃、カシオペアを懲らしめるため、ポセイドンによって送り込まれた海獣ということになっています。
くじら座はポーカーフェイス。必要とあれば自分の本心を隠したりするのはお手のもの。何かを成し遂げたり守るためなら、ヒール(悪役)を演じることすら厭わない一面があります。
2月10日生まれの姫たち
ここからは2月10日に生まれた姫たちの生きざまを見ていきましょう。同じ2月10日生まれの姫たちでも、運命に負けてしまった人あり、自ら運命を切り拓いていった人あり…やはり最後は自分次第といえるでしょう。
イーディス・クラーク
世界で初めての女性電気技師です。MITで電気工学の修士号を取得した最初の女性、電気工学における最初の女性教授でもあります。ジェネラルエレクトリック社に就職するも、女性であるため、なかなかきちんとした待遇を受けられずにいました。双曲線関数を使用して、発電所から安定送電できる最大電力を計算する方法を発表し、第一人者となります。
平塚らいてう
1886年生まれの日本の女性解放運動家です。25歳で雑誌「青鞜」を仲間と立ち上げます。
佐々木久子
1927年生まれの雑誌編集者。現在の日本酒業界を創り上げた「酒」という雑誌の創刊編集者です。広島出身で、現在の広島カープ人気を盛り上げた立役者でもあります。生涯を通して日本酒を愛し、数々の銘酒を紹介しました。酒豪としても知られます。
ロバータ・フラック
1970~80年代前半に数々のメガヒットを飛ばしたR&Bシンガーで、明るく軽いグルーブの曲を得意としました。代表曲は「Killing Me Softly」「Feel Like Makin’ Love」など
2月10日生まれのあなたへ
2月10日生まれの人は、リーダーや先駆者となる人が多いのですが、一匹狼などではなく、組織を作ることや、その中で仕事をしていくことも得意です。このため経営者や創業者となる人も多いようです。パワフルな組織人、というのが2月10日生まれの特徴といえます。
この記事の執筆者
誕生日が歴史に残っているということは、その人が何かを成し遂げたということ。歴史に名前が残る女性は、男性に比べてまだまだ圧倒的に少ないです。女性学者、政治家、経営者、官僚といった社会を変える力を持つ女性はなかなか増えないし、光も当たらない。社会を変えたパワフルな「姫たち」を、誕生日占いとともにご紹介します。