中学受験の台風の目「グローバル校」とは?インターナショナルスクールとの違いは?

中学受験の台風の目「グローバル校」とは?インターナショナルスクールとの違いは?

中学受験の選択肢として「グローバル校」の存在感が増しているのをご存知でしょうか。インターナショナルな教育はしたいが、従来のインターナショナルスクールはちょっとハードルが高い…と感じていた親が注目している、新しいジャンルの中高一貫校です。今回はグローバル校と従来のインターナショナルスクールの違いを中心に説明します。




グローバル校とインターナショナルスクールは別モノ!

日本国内で英語と日本語のバイリンガル教育をしたいと考える親は増えています。しかし、インターナショナルスクールに子供を通わせるのは費用的にも心理的にも不安が大きい。

「世界で通用する教育を英語で、でもインターナショナルスクールに通わせるのはちょっと…」と感じる親のために、グローバル校が次々と設立されています。

グローバル校と従来のインターナショナルスクールは、どちらも「世界で通用する人材」を目指す教育機関に見えますが、じつはまったくの別モノで、違いを知らないで学校選びをするのはあまりにも危険です。

そもそも、インターナショナルスクールとは?

インターナショナルスクールは「主に英語により授業が行われ、外国人児童生徒を主な対象とする教育施設」と定義されます。

基本的には日本に住む外国人の子弟を教育するために設立された学校です。それぞれのインターナショナルスクールは、学校の成り立ちや設立者の意図などによって、特定の国の子供が入学しやすいように配慮されているようです。

現地人である日本人などを受け入れる学校もありますが、日本人には門戸が閉ざされた学校もあります。1学年に日本人を何人受け入れるか、どんな試験で選考するかは統一規定などなく、それぞれの学校の判断によります。

一般的にインターナショナルスクールに入学を許可される日本人は帰国子女などで、外国語の授業についていけることが最低条件です。

日本の卒業資格が取れない⁉

インターナショナルスクールで行われる授業は、文部省が管轄していません。そのため「各種学校」または「無認可校」と分類されるインターナショナルスクールも多く、これらの学校に中学校卒業にあたる年齢まで通っても、日本の義務教育を修了したことにはなりません。

海外の大学進学を目指すのであれば、日本の学歴がないことは問題になりません。日本国内でも私立高校や私立大学にはインターナショナルスクール卒を受験資格と認めるところもあります。

しかし、「日本人だから、高校からは日本の公立高校がいいな」とか、「東大を受験しよう」と思っても受験資格がありません。つまり、公立の高等教育を受けるのには不利ということになります。

日本人はマイノリティ⁉

従来型のインターナショナルスクールでは、日本の学歴が認められないだけでなく、日本人には文化的に合わない点もあるとされていました。

  • 同級生は外資系企業の駐在員子弟ばかり
  • 日本国内なのに日本の常識が通じない
  • 親の仕事で日本にきた同級生は日本に興味がない
  • 特定の国の子供が多く、クラスの主導権を握りがち
  • 日本にいながら、クラスで日本人はマイノリティ

家族が海外育ちだったり、親が国際結婚カップルで、日本的な価値観にこだわらない場合はともかく、普通の日本家庭で育った子供が事情をよくわからないままインターナショナルスクールに入学すると、なかなか大変では、と言われるゆえんです。


日本語ができない日本人?

「インターナショナルスクールに通ったせいで、英語どころか日本語も半端な日本人ができる」といったことを言う人もいます。

これについては、各家庭の教育事情によります。きちんとビジネスレベルの多言語を操るインターナショナルスクール出身者もいれば、高度な意思疎通は日本語でも英語でも難しいという人もいるかも知れません。

しかし、ヨーロッパやアジアの出身者には、数か国語を母語のように操り、自分の国の文化を理解している人も多いですから、多言語教育が人間の教育レベル自体を落とすとは、とても言い切れないでしょう。

グローバル校とは?

ここまでインターナショナルスクールについて見てきましたが、近年台頭してきた中高一貫のグローバル校はインターナショナルスクールとはまったく別モノです。

グローバル校はあくまで日本の学習要領をふまえて設立された日本人のための学校です。このため、日本の学校教育を履修した学歴が与えられます。

そのうえで「国際バカロレア(International Baccalaureate、略称IB)」を導入したり、英語での教育を通した海外大学進学も目指せるのです。

①国際バカロレア(International Baccalaureate、略称IB)

国際バカロレアは国際的な教育プログラムで、1968年にスイスで生まれました。これを終えると国際的な大学入学資格を得ることが出来ますので、海外で大学に行きたいなら、大きなプラスとなります。

以下のリンクは文部科学省の「IB教育推進コンソーシアム」公式サイトで、国際バカロレアのプログラムを導入した全国の学校が一覧できます。

日本での学歴と海外でも通用する国際バカロレアが取れるなら、これは一挙両得!人気が出るのも納得です。

東京都内の国際バカロレア導入校

東京都内の国際バカロレア導入校としては、開智日本橋学園中学・高等学校、玉川学園中学部・高等部、東京学芸大学付属国際中等教育学校などが有名です。

こういったグローバル校は、生徒も日本人がマジョリティを占めることがほとんど。友達づきあいもインド人クラスメイトとは英語、日本人同士なら日本語とうまく使い分けます。

②インターナショナルコース併設校

国際バカロレアを導入していないが、英語での教育を通して海外進学を目指すグローバル校もあります。インターナショナルコースの併設校です。

  • 日本語学習のほうが適した科目(おもに文系)と、英語で勉強するほうが効率が上がる科目(おもに理系やIT)を分ける
  • 日本語で日本国内の有名進学校を目指すクラスと、英語で海外の有名校を目指すインターナショナルクラスを分ける

などの多様な工夫を通し、日本だけでなく海外での進学も目指しています。

東京都内のインターナショナルコース併設校

東京都内のインターナショナルコース併設校では、三田国際学園、広尾学園や広尾学園小石川、渋谷教育学園渋谷(千葉にある系列の渋谷教育学園幕張も)、八雲学園などが有名です。

これらの学校の場合、中学校の3年間は「日本国内進学、海外受験どちらも視野に入れた」カリキュラムが組まれているため、高校で本格的に大学進学の準備を始めるまで、時間をかけて適性を見ることができます。

中学受験の台風の目はグローバル校?

中学受験を目指す親子にとって、日本国内での学歴も、英語の学力も身に付けられるグローバル校は、無視できない選択肢になっています。

とはいえ、まだまだグローバル一貫校の存在を知らない家庭や、中高での重点的な英語教育に対しては否定派も多いようです。このため塾などで個別相談をする際も、「うちは国際派の学校を検討したい」と、はっきり意思表示をしないと、じゅうぶんな情報収集ができないジャンルといえます。

しかし、今後の日本では「英語とITの基礎知識」がない人は仕事を探すのも難しい時代がやってくると言われています。中学受験の台風の目はグローバル一貫校と言っても過言ではないでしょう。

次回の記事では「グローバル一貫校がオススメの家庭、オススメでない家庭」について解説します。


この記事の執筆者

Pearl編集部

Pearl編集部

Pearl編集部では皆様のお役に立つ情報を探して提供していきます。毎日を楽しく、明るく。そんなメディアを目指します。

RECOMMEND

SEARCH